FX2chまとめブログ-投資,経済に関する2ちゃんねるまとめ

2ちゃんねるのFX情報/攻略法や、経済・投資・金融全般ニュースをまとめたブログです。

*

【FX】サイトや本でオススメありますか?

      2016/12/14

266: 名無しさん@お金いっぱい。 2016/11/05(土) 14:05:42.51 ID:eZ7+flLq0
各種テクニカル指標を解説したサイトとか本とかでオススメありますか?
テクニカル指標に特別期待しているわけでもないんですが、
アプリのチャート画面でいろいろ選べるのに何がどうというのが分からず。
理解だけはしておきたいなと。
サイトもたくさんあるんですが、ここが分かりやすかった、みたいなのがあればぜひ。

引用元:http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/market/1471129839/0-

267: 名無しさん@お金いっぱい。 2016/11/05(土) 14:13:03.57 ID:B6fopzjV0
ここは網羅的に説明してあって軽くお勧め
http://exceltechnical.web.fc2.com/index.html

269: 名無しさん@お金いっぱい。 2016/11/05(土) 21:21:53.96 ID:eZ7+flLq0
>>267-268
どうもです。
>>267のURLのは網羅的過ぎてとっかかりが難しいですね。
>>268の外為オンラインでは見つけることができなかったんですが、
口座のある一つの外為どっとコムの解説がお手軽だったので何度か読み返してみました。

NGワードに引っ掛かりすぎる…

270: 名無しさん@お金いっぱい。 2016/11/05(土) 21:48:36.02 ID:cxqB29kE0
>>269
外為オンラインの「実践チャート術」ってやつだわ
http://www.gaitameonline.com/academy_chart.jsp

274: 名無しさん@お金いっぱい。 2016/11/06(日) 06:47:45.60 ID:D/EhkHee0
>>270
どうも。外為どっとコムのより一回り詳しいですね。
外為どっとコムので俯瞰できたので、全体が見えやすくなってきました。
少しずつ摘んでいきます。
ただ各社のアプリのチャートで表示してみると、
同じ指標でも表示が1本だけだったり3本あったり、
パラメーターの調整でも違ってくるし、
1つ1つの指標をしっかり理解するのはなかなか大変そうです。
自分の取引スタイルに合う指標を探さないとですが。

268: 名無しさん@お金いっぱい。 2016/11/05(土) 14:16:25.43 ID:cxqB29kE0
外為オンラインの解説ページは読んだわ

280: 名無しさん@お金いっぱい。 2016/11/07(月) 00:09:25.22 ID:hdGrRCCb0
スマホアプリのチャート画面、みなさんどういう設定にしてますか?
チャート、テクニカル1、テクニカル2、という3分割までのタイプが多いですが、
(2分割まで、4分割までのもあり)
デフォ設定では、移動平均線、MACD、スローストキャスティクス、の3つのパターンが多いような。
スローストキャスティクスの替わりにRSIのアプリも。
取引スタイル次第ですが、相場状況による向き不向きへの対応と、
だましを避けるためには多面的に見る必要があります。

テクニカル指標をいろいろ見てみて、自分的にはRCIが使えそうに思ったんですが、
組み合わせるには何がオススメでしょう。
スタイルは逆張り系スイング主体ですが、順張りのセンスも身につけたい。

281: 名無しさん@お金いっぱい。 2016/11/07(月) 00:15:14.76 ID:ccVx14dJ0
>>280
こいつはGMMAと組み合わせてるみたい

http://gmmarci.blog.fc2.com/

282: 名無しさん@お金いっぱい。 2016/11/07(月) 00:15:24.02 ID:NjlSXppG0
ボリンジャーと一目雲、オシレーターはRSIかRCI、たまにMACD気分で変える。

283: 名無しさん@お金いっぱい。 2016/11/07(月) 07:01:32.29 ID:hdGrRCCb0
>>281-282
なるほど。
一目均衡表は多くのスマホアプリで実装されてるようですが、GMMAは限られますね。
ざっと調べたところ、アイネットFX、ひまわりFX、外為オンラインFX、ライブスターFX、
FXブロードネット、(FXブロードネット以外はISホールディングス傘下)
あたりのスマホアプリがベースが同じものを使っていて実装されているようです。
(開発元は為替アプリではメジャーなMIT)
微妙にカスタマイズされていて機能が違う部分もあり。

しばらくそれらのアプリで観察してみます。
主に使ってる業者のはいずれもGMMAがないので、
そちらはEMA(指数平滑移動平均線)で代替してみます。

しかし、トレンド系指標とオシレーター系指標の分類って結構まちまちですね。
サイトによってあっちにあったりこっちにあったり。

 - FX攻略