FX2chまとめブログ-投資,経済に関する2ちゃんねるまとめ

2ちゃんねるのFX情報/攻略法や、経済・投資・金融全般ニュースをまとめたブログです。

*

【FX】価格が上がる理由、下がる理由が何なのか

      2019/01/18

312: 名無しさん@お金いっぱい。 2018/11/26(月) 16:12:48.62 ID:mDSuRVwz0
まず、株にしろ為替にしろ、価格が上がる理由、下がる理由が何なのか。
相場が心理によって作られると言われる理由は何なのかを理解しておかないと、何故騙しが起きるのかなどを考えられないから、いつまでたってもそのレベルのままで停滞するぞ。

現在の金融商品の価格が100円だとして、Aの買い手が99円で買おうとしていて、Bの売り手が101円で売りたいとする。この場合、為替が動くためにはどんなプレイヤーが必要で、そこにどんな思惑があるから相場が動くのか。

この理由を説明できる奴はいるか?

引用元:http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/market/1542693569/0-

322: 名無しさん@お金いっぱい。 2018/11/26(月) 19:00:50.88 ID:oXzPux0t0
>>312
A、Bがそれぞれ買い切り売り切りの実需筋と仮定。
価格が動くには間で売買を成立させる投機筋が必要。
投機筋は各々の相場観(上がりそうなどの思惑)に基づき信用でポジションを建てる。
これが流動性、短期的な値動き(ボラティリティ)に寄与する。

信用で建てたポジションには反対売買による決済が約束されているため何処かで必ず投げなければならない。
これは、市場にロングポジションが溜まれば溜まるほどそれは将来価格の下落要因になりうるという意味。

相場が心理によって作られるという事について、例えば大衆が意識している価格帯を下抜いた場合、捕まっているロンガーの心理は「ここを抜けたらどこまで下げるか分からない」が大概。当然投げる。

しかし皮肉なことに、市場に溜まっているロングポジションが一斉に決済されるというのは将来の下落要因を打ち消すことになる。
つまり上値が軽くなって急反発、強烈な下ヒゲ出現でダマシの完成。

こんな感じでどうですか

323: 名無しさん@お金いっぱい。 2018/11/26(月) 19:10:27.16 ID:mDSuRVwz0
>>322
そんな大げさな話ではなくもっと単純な話だ。

99円に買いの指値が1000枚、101円に売りの指値が1000枚あったとする。
現在価格が100円、上に行くにしろ下に行くにしろ、その価格を動かす決済方法は何だい?

わかりやすく言うと、全てが指値しかない決済方法なら価格はどうなる?

339: 名無しさん@お金いっぱい。 2018/11/26(月) 22:38:46.36 ID:5izeKYSD0
>>323
全てが指値しかない決済方法なら99円で売りたい人か101円で買いたい人が現れた時に
価格がうごくんじゃないの?
まあ間に99.5円とか100.3円とかの取引はでるだろうけど

340: 名無しさん@お金いっぱい。 2018/11/26(月) 22:42:30.38 ID:mDSuRVwz0
>>322
真面目に書いてくれているし、少し語ろうか。

値段が動くためには、成行注文があることによって動く。成行注文とは、その投資家が少し高くても、安くてもいいから取引をしようという「焦り」から始まるものなんだ。

さっき書いた、全てが指値や逆指値の注文しかなかったら相場は動かない。そこに実際の売買がないからだ。

基本的に、相場はその価格で大口がどうやって買いや売りを仕込むかということが大切なんだ。
例えば数億円分の仕込みをしたいとして、それを一気に売買したら一気にその数億円分の注文が消化され、値が飛ぶ。
これをどうやって大衆に気づかれず仕込むか。
俗に言うアイスバーグ注文なんだか、それを仕込むとどうなるか。反対売買を待ってそれを相殺するからレンジができる。

大口がその価格帯で仕込み、思った方向に動いたときに買い売り抜ける。これが、相場がすべてレンジでできているという理由だ。

そして、大口はその価格帯で取引したいと思っているだけであって、少し高値安値を超えても逆に有利な価格で取引できるだけだから気にしない。
高値安値を超えて損切りした人間が「ダウ理論!騙された!」と騒いでいる。
そういう風に相場は出来ている。
これは得てして意図的に作られているわけではなく、たまたま反対勢力の圧力があったから騙しという形になっただけだ。
それを抑え込める大口なら得したと思うし、それに耐えられない大口なら諦めて損切りする。すると、高騰や暴落が起こる。
それがどこで起きるかといえば、売買数が多い場所。大衆を巻き込める場所。つまり、高値安値や抵抗帯になるわけだ。

この考えを持ってチャートを見るだけで、今までとは少し違う目線で見れるかもしれんぞ。

341: 名無しさん@お金いっぱい。 2018/11/26(月) 22:47:28.01 ID:5izeKYSD0
>>340
>さっき書いた、全てが指値や逆指値の注文しかなかったら相場は動かない。そこに実際の売買がないからだ。

99円に買いの指値が1000枚、101円に売りの指値が1000枚あったとする。
現在価格が100円、ここで101円の指値で買い注文出したら相場は動くよね。

342: 名無しさん@お金いっぱい。 2018/11/26(月) 22:53:44.70 ID:mDSuRVwz0
>>341
逆指値だな。それなら動く。
100円から101円の間の価格で、それを考えて取引するプレイヤーがいて、実売買があるからこそ、価格は動く。

343: 名無しさん@お金いっぱい。 2018/11/26(月) 23:10:52.39 ID:5izeKYSD0
>>342
ごめんなさい初歩的な質問なんだけど以下の認識で合ってるよね?
・101円の売りの指値=101円以上なら売る
・101円の買いの指値=101円以下なら買う

345: 名無しさん@お金いっぱい。 2018/11/26(月) 23:21:18.10 ID:mDSuRVwz0
>>343
概ね合ってるぞ。以下以上ではなく、手数料込みでその価格に達した場合に執行されるというイメージだがな。
逆指値は損切にも使われるのだから、まずそこの概要を理解するべきだな。
google先生がいるんだから調べてみるといい。

346: 名無しさん@お金いっぱい。 2018/11/26(月) 23:24:16.80 ID:5izeKYSD0
>>345
「全てが指値や逆指値の注文しかなかったら相場は動かない。」
これは嘘ですよね。

349: 名無しさん@お金いっぱい。 2018/11/26(月) 23:27:44.96 ID:mDSuRVwz0
>>346
言いたいことは、101円の逆指値を設定して1005円の指値があった場合決済されるだろう?と言うことか?

それであればその通りだ。理解しやすいように書いただけの話だからな。

355: 名無しさん@お金いっぱい。 2018/11/26(月) 23:45:51.37 ID:mDSuRVwz0
>>349
1005円は打ち間違えだな。
つまり、現在価格が100円の場合

101円で買いたいなら逆指値。
101円で売りたいなら指値。

99円で売りたいなら逆指値。
99円で買いたいなら指値。

というか、これくらいはいくらでも調べられることなんだからいちいち聞くな。

348: 名無しさん@お金いっぱい。 2018/11/26(月) 23:27:24.38 ID:ccGBqfsa0
>>345
あなたは1日の値幅大事だと思いますか?
これまで色んなスレで勝ってるぽい人の書き込みで、大事だという人複数おられたので。

352: 名無しさん@お金いっぱい。 2018/11/26(月) 23:31:55.44 ID:mDSuRVwz0
>>348
値幅というのはボラティリティの事と認識するぞ。
さっき書いたとおり、大口がレンジで売買を溜め、次のレンジで売り抜けるというだけだ。
それがその時に参加しているプレイヤーによって値幅が変わるのは当たり前のことだ。

よく言われているトレンドというのは、次のレンジに移動するための手段だ。そこにどらだけその時間帯のプレイヤーがいるかによって勢いはそれぞれ違う。

372: 名無しさん@お金いっぱい。 2018/11/27(火) 10:50:56.20 ID:x6yzEB9m0
上のほうで>>312が言ってるようなことは誰でもすぐ気付く
はじめて3ヶ月で気付く

それをチャートに当てはめていくのが大変
複数足とか長期中期短期が絡んでくるから
そこで停滞してる人が多い

>>312が言ってること自体はみんなわかってると思うよ
それを実際のチャートにそしてトレードにどういかしていくかっていうのが難しい
自分は5年かかった

 - FX攻略